2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 takikawa_lib 2025年度イベントこども 生きる力を育むたきかわっ子ワクワクまなびプログラム たきかわDE調べる学習体験講座・夏休み編②FMラジオコース「ラジオパーソナリティになってみよう!」 FMラジオコース テーマ:「ラジオパーソナリティになってみよう!」日時:令和7年7月30日 9:45~14:00場所:滝川市役所(滝川市大町1-2-15)集合・バスで移動○エフエムなかそらち(滝川市新町2 […]
2025年6月23日 / 最終更新日時 : 2025年6月23日 takikawa_lib 2025年度イベントこども 生きる力を育むたきかわっ子ワクワクまなびプログラム たきかわDE調べる学習体験講座・夏休み編①ジンギスカンコース「ジンギスカンを作ってみよう」 テーマ:「ジンギスカンを作ってみよう」 日時:令和7年7月29日 9:30~15:00(雨天時14:30)場所:滝川市役所(滝川市大町1-2-15)集合・バスで移動○江部乙農村環境改善センター(滝川市江部乙町東11 […]
2025年6月15日 / 最終更新日時 : 2025年6月15日 takikawa_lib 2025年度お知らせこども 「絵本作家 はらぺこめがねワークショップ~はらぺこべんとうをつくろう!~」 まるで本物のような食べものの絵で大人気の絵本作家ユニット・はらぺこめがねが滝川にやってきます!北海道出身の声優・森田樹優さんによる絵本の読み聞かせや、はらぺこめがねさんの「はらぺこべんとう」作りワークシップとサイン会など […]
2025年6月3日 / 最終更新日時 : 2025年6月3日 takikawa_lib 2025年度イベントお知らせこども 「えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』を開催します 「えほんとあそぼう!『おはなしのひうば』」を開催します。日時:令和7年6月18日(水) 午前11時~午前11時30分まで場所:滝川市立図書館 おはなしのひろば参加費:無料申込み:不要乳幼児向けの絵本のおはなし会です。 […]
2025年5月30日 / 最終更新日時 : 2025年5月30日 takikawa_lib 2025年度お知らせ展示 6月展示「世界のごはん」ほか 6月7日(土)まで 勝っても負けてもたのしい!全力運動会 春の運動会シーズンです。滝川市立図書館では、お子さんや親御さん、それぞれの視点から運動会を楽しめる本を幅広く集めてみました。 6月15日(日)まで Thanks […]
2025年5月24日 / 最終更新日時 : 2025年5月24日 takikawa_lib 2025年度イベントこども 生きる力を育むたきかわっ子ワクワクまなびプログラム としょかん☆ワクワクゲームDAY 2025 2025年6月29日(日) 13:30~16:00 楽しいゲームやパズルで遊ぼう!家族、お友達、参加者同士で自由に遊べます。1人でも遊べるものもありますよ!どんなゲームが出てくるのか、お楽しみに!!対象:親子、小・中学生 […]
2025年5月17日 / 最終更新日時 : 2025年5月17日 takikawa_lib 2025年度イベントお知らせどなたでも 古本もってけ祭inありす祭 不用になった図書や皆様からいただいた寄贈本などをご提供するイベントです!!どなたでもご参加いただけますので、どうぞご参加お待ちしています!日時:令和7年6月15日(日) 午前10時30分↦午後2時場所:国學院大学北海 […]
2025年5月12日 / 最終更新日時 : 2025年5月12日 takikawa_lib 2025年度お知らせこども 「えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』」を開催します! 「えほんとあそぼう!『おはなしのひうば』」を開催します。日時:令和7年5月24日(土) 午後2時~午後2時45分まで場所:滝川市立図書館 おはなしのひろば参加費:無料申込み:不要今回の工作:「紙皿を使ったコマ作り!」 […]
2025年5月3日 / 最終更新日時 : 2025年5月3日 takikawa_lib 2025年度お知らせ展示 5月展示「育ててみよう多肉植物」ほか 5月4日(日)まで 5月5日はこどもの日 5月5日のこどもの日に向けて、こいのぼりやこどもの日についての絵本を展示しています。 5月11日(日)まで THANK YOU Mother’s Day~ありがとうのキモチをおく […]
2025年4月21日 / 最終更新日時 : 2025年4月25日 takikawa_lib 2025年度お知らせ 音訳サービス 声の図書館 新作朗読CDが出来ました! 図書館のサービスの中に文字が読みづらくなってきた方を対象に、テープやCDの貸出を行っています。通常の利用者カードではなく、専用のカードが必要になりますので、ご希望の方はカウンターの職員にお声がけください。朗読ボランティア […]