2024年10月8日 / 最終更新日時 : 2024年10月8日 takikawa_lib お知らせ 「第9回滝川市立図書館を使った調べる学習コンクール」の審査会が開催されました! このコンクールは、小学生を対象に、自由研究などの調べる学習を評価するもので、今年で9回目となります。公益財団法人図書館振興財団が主催する「第28回図書館を使った調べる学習コンクール」の地域コンクールとなっており、161点 […]
2024年10月2日 / 最終更新日時 : 2024年10月2日 takikawa_lib 2024年度お知らせ展示 10月展示『Cafe Timeを楽しもう。』ほか 10月12日(土)まで なかそらち図書館ネットワーク推進事業「絵本作家 柴田ケイコのおはなし&ワークショップおもしろめがねをつくろう!!」PR展 ワークショップに併せて、柴田ケイコさんの絵本を展示しています。 10月23 […]
2024年9月30日 / 最終更新日時 : 2024年9月30日 takikawa_lib お知らせ 本をご寄贈いただきました!! この度、国際ソロプチミスト滝川様より本をご寄贈いただきました。 国際ソロプチミスト滝川様は、女性と女児(こども)の支援を目的に毎年奉仕活動事業に取り組まれ、その益金をご寄付くださっています。 9/30(日)、滝川市美術自 […]
2024年9月17日 / 最終更新日時 : 2024年9月17日 takikawa_lib 2024年度イベントお知らせこども 「えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』」を開催します! 「えほんとあそぼう!『おはなしのひろば』」を開催します!日時:令和6年9月28日(土)午後2時~午後2時45分場所:滝川市立図書館 おはなしのひろば参加費:無料申込み:不要幼児・児童向けの絵本のおはなし会です。 絵本の読 […]
2024年9月9日 / 最終更新日時 : 2024年9月9日 takikawa_lib 2024年度イベントお知らせどなたでも 「地域安全運動フェスティバル2024 in滝川市立図書館~北海道警察シンボルマスコット・ほくとくんがやってくる!!~」を開催します! 地域安全運動期間に合わせて、滝川警察署と滝川市立図書館が連携し、おはなし会や体験などを通して交通安全や危険から身を守るための知識を深めてもらうイベントです。北海道警察シンボルマスコットのほくとくんもやってきます!!どなた […]
2024年9月3日 / 最終更新日時 : 2024年9月28日 takikawa_lib 2024年度お知らせ展示 9月展示『シニアライフを楽しむ』ほか 9月25日(水)まで 「シニアライフを楽しむ」 9月16日は敬老の日です。滝川市立図書館では、シニア向けの食事やこれから始めるのにおすすめの趣味の本のほか、シニアライフに関するチラシなどを展示しています。図書館ロビーのガ […]
2024年8月16日 / 最終更新日時 : 2024年8月16日 takikawa_lib 2024年度イベントお知らせ中高生 滝川市立図書館 読書フェスティバル2024 投票企画『中高生が選ぶ!この本、図書館にあればいいのに!!』を開催します! 滝川の中高生の投票で選ばれた本を、図書館が集めて展示します!小説、マンガなど、ジャンルは問いません。ぜひ投票してみてください!あなたの読みたい本が選ばれるかも…?投票期間:令和6年8月23日(金)~令和6年9月25日(水 […]
2024年7月28日 / 最終更新日時 : 2024年7月28日 takikawa_lib お知らせブックフレンド ボランティア日誌 Vo.13 4.13 4月13日(土)は、令和6年度の図書館ボランティア研修会を行いました。曜日・読み聞かせ、合わせて4名のボランティアさんが、新しく仲間に加わりました。 読み聞かせの講習や、ブッカーのかけ方を講習しました。末永くボランティア […]
2024年7月27日 / 最終更新日時 : 2024年7月27日 takikawa_lib 2024年度お知らせ展示 8月展示「陶芸家・大野耕太郎 滝川市役所収蔵品展」ほか 8月7日(水)まで 「たなばたを楽しもう!」 たなばたに関する絵本や紙芝居を集めて展示しています。短冊も用意していますので、ご来館されたら願い事を是非書いてみて下さい! 8月21日(水)まで 「陶芸家・大野耕太郎 滝川市 […]
2024年7月26日 / 最終更新日時 : 2024年7月26日 takikawa_lib お知らせ 「第9回滝川市立図書館を使った調べる学習コンクール」を開催します。 小学生の夏休みの宿題や課題、自由研究を支援することで、その解決に役立ててもらい、子どもたちの調べる力・表現する力を育むとともに、図書館の資料を使って調べながら、見る・聞く等の体験を取り入れて、その結果何がわかったかをまと […]